当ブログは、私の主観はいりまくりです。サーフィンの上達法について語っていますが完全な独学です。あってるかどうかもわからないので自己責任でお読みくださいませ。
はじめてのかたは、こちらを最初にお読みください。
http://surfingproduce.seesaa.net/article/172498383.html
サーフィンを始めた。板に乗るようになれるとスピードが必要なのがわかる。そして人は前足に乗るようになる。前に乗ることがスピードを得ることだと本能的に感じる私たちは、やがて前足に荷重をするようになる。
重たい腰や上半身を前に持っていったほうが前に体重をのせやすいと知っている私たちはやがて、そのすべてを前足の上方に移動させるのだ。
そうすることで、スピードを得た私たちはやがてそこから抜け出せなくなる。これが実は上達を妨げている大きな原因でもあるのだ。
ご承知のとおりターンをするときには後ろ足に荷重する必要がある。ところが、前にいついてしまった私たちはそこから抜け出すことがなかなかできない。
幸か不幸か、最近の板は小さくて軽い。なので上半身を振り回せば板はターンをしだす。ターンするならこれでいいかと、それがさらに前足への定着度を高め、深いボトムターン切れのあるトップターンをなかなか身に着けられないという状況におちいる。
そのためには、いったんすべてを忘れて後ろ足に積極的にのるという荒療治が必要だと私は考える。いったん後ろ足に極端にのることで上達しようというのがこのブログのコンセプトで、そのための方法を書いてある。
興味ある人はぜひに。
