
当ブログは、私の主観はいりまくりです。サーフィンの上達法について語っていますが完全な独学です。あってるかどうかもわからないので自己責任でお読みくださいませ。
はじめてのかたは、こちらを最初にお読みください。
http://surfingproduce.seesaa.net/article/172498383.html
バリで1週間サーフィンしました
久しぶりのサーフィンでしたが
まあまあのれました

カットバックにはいる時の姿勢ですが
しっかりレールがはいっています
板がこれだけ立っていますが
バランスは保たれています
荷重配分も目線もいいです
このようにここまではいいのですが
実はこのあとがだめなのです
リエントリーで当てる場所を見据えて
そこに板をもっていきます
最後の最後に板を縦に上げて
スープにあてたいです。そのためには、
肩を腰をさらに開いていく必要があります
もちろんこの後
肩を腰を開いていく動きにはいるのですが
その時に私はいつも
致命的ミスをおかします
腰を横に回してしまうのです
板の面に対して
腰を平行に回転してしまうのです
ここの形にくるまで
浅めのボトムターンと
浅めのトップターンをいれています
そこにいたるまで
私はずっと縦に縦に仕掛けています
テイクオフからボトムにおりていきます
その時は前に荷重しています
前足は伸びています
後ろ足はボトムターン手前で踏み伸ばす準備のため
抱え込まれて曲げています
その状態でボトムに向かいます
そしてボトムターン最下点の手前から
後ろ足を伸ばし始めます
しっかり踏んでいきます
このときは板に対して垂直に踏んでいきます
そうですまさに縦に力をかけています
テールを水の中に沈めるように
スケートやスノボでオーリーをする時にやる
ましたに力をかけるやり方と
まったく同じです
これをボトムターン手前でやります
それと同時に前足を曲げると
ノーズは上に上がってきます
テールが水に沈んで
その代わりにノーズが上る感じです
上がったノーズはそのまま
トップに向かっていきます
ボトムターンが終了し
次の浅めのトップターンをしかけるところに
向かっていきます
踏み伸ばしきった後ろ足は伸びています
前足は曲がっています
またトップで踏みたいので
準備を始めます
後ろ足をひきつけて曲げ
前足はのばしていきます

こんな感じであがっていきます
そしてトップ手前で
再び後ろ足を伸ばして
トップターンをしていきます
このときも板に対して縦に踏んでいくのです
が
ここで問題が起こったのです
縦に仕掛けていきたいのに
より角度をだすために
腰を回転させるのですが
このときに腰を横に回してしまったのです
骨盤が起きてしまい腰が板に対して
平行に近い感じで回ってしまいました
そうではなく
本当は
もっと骨盤を倒して
縦に回す
右腰を下に押し込んで
左腰が上にあがっていく
そうなりながら
開きも加わって行く感じで
動かしたかったのです
股関節から
骨盤が曲がった状態で
腰が回れば
板に対しては縦に仕掛けていくことになりますが
骨盤が起きていたら
極端な話
棒立ちなら
回しても縦には力を加えることができません
実際は腰は開いてもらわないと行けないので
まんま縦ではだめですが
縦と横が融合した
斜めに開いていく感じで使えれば
完璧だったのです
そこが課題として
浮かび上がりました
縦、縦としかけてきたのだから
最後まで縦をイメージして仕掛けるべきなのです
このあとの写真はありませんが
あまりかっこいい形にはなっていません
最後に横の動きを入れてしまったからです
横が駄目というのではありませんよ
縦で行くなら最後まで縦のほうが
よかったよなと思ったわけです
最近自分の写真や動画をみても
だいたいイメージ通りにできています
もちろんプロに比べるととんでもない低レベルですが
悪くはない
そんな中
カットバックのフィニッシュだけが
どうもいけていない
なんでかなと分析した結果が
今日のレポートです
最後の最後で横に仕掛けてしまっていたのですね
だめですね
今後の課題です
残り少ない人生
ひたすら
ただただ
縦に仕掛けていきたいと思います
#他のメディアでも↓サーフィンのこと書いているのでぜひごらんください
■初心者用ブログ
http://ameblo.jp/sturf417/
■無料メルマガ
http://www.mag2.com/m/0000249855.html
■ツイッター
https://twitter.com/backfootschool
■フェースブック
http://www.facebook.com/hipbacker
■インスタグラム
インスタ始めました。よろしければフォローをば
https://www.instagram.com/misao_k/
